ZEH(ネット・ゼロエネルギー・ハウス)で寒い冬でも超快適!!!|助成制度もあるよ!

2022年1月31日月曜日

ZEH ゼロエネハウス マイホーム

t f B! P L

今や住宅にペアガラス、Low-E(熱反射/断熱)ペアガラスは当たり前!!

しかし、今後、新築の基準となるZEH(ネット・ゼロエネルギー・ハウス)では、窓に求められる水準がさらに上がります!!という記事を見たので、ちょっとおさらいをしてみました。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の定義:経産省HPより

ZEHの定量的な定義とは?

以下、4つの定義があります。

  1. 強化外皮基準を満たすこと
  2. 再生エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費から20%以上の一次エネルギー量が削減されていること
  3. 再生可能エネルギーが導入されていること(容量不問)
  4. 再生可能エネルギーと差し引きして、基準一次エネルギー消費から100%の一次エネルギー消費量が削減されていること
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の定義:経産省HPより



それぞれ、順に説明をしていきます。

①強化外皮基準を満たすこと

満たすべき外皮性能基準(壁、床、屋根の断熱性能)は、地域によってことなります。

この外皮性能は、外皮平均熱貫流率(UA値)』で表されていて、住宅の室内から、「床(基礎)・壁(外壁)・天井(屋根)・開口部(窓)」などを通して、外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した数値です。 

UA値小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを表しています。

このUA値には各制度によってそれぞれ目標数値があって、富山県では

平成28年省エネ基準 ⇒ UA=0.87(W/(m2・K))

HEAT20_G1グレード ⇒ UA=0.48(W/(m2・K))

HEAT20_G2グレード ⇒ UA=0.34(W/(m2・K))

ZEH基準 ⇒ UA=0.60(W/(m2・K))

となっています。

予算があれば『HEAT20_G2グレード』まで行えば良いのですが、私の設計では現実的なラインとしてHEAT20_G1グレード』を目標に採用しています。

この場合でもZEHに定められている断熱性能よりも高断熱です。

又、富山県ではUA値の他にも、夏期にどのくらい外皮が熱を取得するかを示す『冷房期の平均日射熱取得率(ηA値)』も定められており、平成28年省エネ基準ではηA=3.0と定められています。

②再生エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費から20%以上の一次エネルギー量が削減されていること

要するに、高効率住宅設備機器を使用して、使用エネルギーを20%削減してください!ということです。

※一次エネルギーとは、加工されていない状態で供給されるエネルギーのことで、石油、石炭、原子力、天然ガス、水力などのことを言います。電気は一次エネルギーではありません。

例として

  • 高効率エアコン
  • 熱交換型換気扇
  • LED照明
  • 高効率給湯器(エコフィール、エコジョーズ、エコキュート等)

などがあります。

③再生可能エネルギーが導入されていること(容量不問)

住宅設備では、主に『太陽光パネル』が当てはまります。

再生可能エネルギーには、他にも風力、地熱などがあり、これからの技術開発が楽しみな分野でもあります。

『太陽光パネル』の導入について、新たな取り組みが注目されています!!

⇒おトクな太陽光パネル導入事例はこちら(過去ブログ:PPAでおトクに省エネハウスを作ろう!!)

④再生可能エネルギーと差し引きして、基準一次エネルギー消費から100%の一次エネルギー消費量が削減されていること

①~③を合計して、概ねエネルギー消費を”0”にするという内容になりますが、実際に”0”にすることは難しく、Nearly ZEH(75%~100%未満の省エネを満たした住宅のこと)という基準も設けられています。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

家庭部門のエネルギー消費(特に給湯エネルギー)が、他産業と比較してもかなりの割合を占めているため、2030年までに「新築住宅」の平均で、ZEHの実現を目指すことを目標としました。

経験上、建物の外皮性能のウィークポイント『窓』『換気』による熱損失です。
省エネ計算時には、2つの性能の良否が全体に大きく影響を及ぼします。

私の読んだ記事の内容によると、ペアガラスの空気層を断熱ガス(アルゴンガス)化したり、トリプルガラスにして断熱性能を上げるということでした。

ZEHには助成制度もあり、以前から注目されている制度ではありますが、高性能なものを使おうと思えば、その分コストアップにも繋がります。

設計のセンスはバランス感覚!!といっても過言ではありません。

弊社ではその都度、『一次エネルギー消費量』外皮平均熱貫流率(UA値)』算出してプレゼンしますので、広い視野で予算と睨み合いながら、自分に合った住まいを計画していくのが良いでしょう!!!


最後までご覧いただきありがとうございました!!(^o^)/


このブログを読んで、
コメント欄から
ご意見やご感想などをいただけると嬉しいです(^^♪

また、質問も受け付けています!!




プロフィール

自分の写真
高岡市新成町3-43, 富山県, Japan
建主より楽しんで家づくりをする建築家です。 建物の設計監理を生業にして25年、独立して12年目になります。 新築のみでなく増改築も承っております。 住宅やオフィス、自動車修理工場、その他工場など幅広く仕事をさせていただいています。

このブログを検索

注目の投稿

最高の間取りの作り方_vol.1|トイレ編

住宅のプランニング(平面計画)は、敷地や各部屋の大きさなどの物理的な配置と、音や視線、臭いといった感覚的な配置、風や採光などの環境的な配置など、複数の決定要因が絡み合って作られています。 さらには、お隣さんとの距離感や窓の位置、人によっては風水まで気をかける人。 建築家目線で言え...

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ