LED照明のおはなし

2010年10月18日月曜日

設計、講習、建築、省エネ、LED

t f B! P L
先週10月14日木曜日









ウィングウィング高岡で開かれた









『環境にやさしい照明』の設計テクニック









という講習会に参加してきました。


















講師の方は照明器具メーカー、ヤマギワさんです。


















話の中心は、今話題の”LED照明”です。


















京都議定書の目標達成計画の中には、









「高効率照明の普及」として









LED照明の普及が推進されているそうです。


















そしてその目標は、









2010年にCO2削減-340万トンとなっているそうです。





















このLED









建築照明以外にも









車のリモコンや携帯電話のディスプレイなど









LEDのタイプは違うのですが、









案外身近なところにも使われています。





















しかしこのLED









まだまだ発展途上らしく、









いくつかの問題点が残っているそうです。





















一番驚いたのは、









LED=省エネ・高効率









と思っていたのですが、












建築照明に限っては












今のところ、









hf型蛍光灯(高周波型蛍光灯)の方が









効率が高いそうです。









(ここでいう効率とは、少ない電力で大きな明るさを保てること)
























他には









LEDの明かりは直進性が特徴のため、












同じ照度の器具を選択しても、












直下の床周辺は明るいのですが、












部屋全体としては暗く感じるそうです。
























なるほど。。。









僕の仕事場の電球ををLEDに変えたときに









全体として暗くなったような気がしたのは、












気のせいではなかったんですね。^o^;



























他には色んなLED照明器具の紹介や、












未来の照明器具、









『有機EL』の紹介もされました。





















一言にLEDといっても









色んな種類のLED照明があるんですね。^^;
























今回はたいへん勉強になりました。




色んなLED照明


プロフィール

自分の写真
高岡市新成町3-43, 富山県, Japan
建主より楽しんで家づくりをする建築家です。 建物の設計監理を生業にして25年、独立して12年目になります。 新築のみでなく増改築も承っております。 住宅やオフィス、自動車修理工場、その他工場など幅広く仕事をさせていただいています。

このブログを検索

注目の投稿

最高の間取りの作り方_vol.1|トイレ編

住宅のプランニング(平面計画)は、敷地や各部屋の大きさなどの物理的な配置と、音や視線、臭いといった感覚的な配置、風や採光などの環境的な配置など、複数の決定要因が絡み合って作られています。 さらには、お隣さんとの距離感や窓の位置、人によっては風水まで気をかける人。 建築家目線で言え...

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ