冷えは万病のもと!!すぐに取り組める冷え性改善 ”5” ステップ💕

2022年1月10日月曜日

ヒートショック マイホーム 冷え性改善

t f B! P L
 おはようございます!!\(^O^)/


冷えは万病のもと!!というお話を、youtube講演家鴨頭義人さんの今日のvoicyより、健康教育家のクニサワアサミさんの投稿記事を引用にてお話します!!

人の冷え性は、単に個人の体質だけの問題ではない!?

と今日のvoicyを聞いていて感じました。


















頭寒足熱

賢明なこのブログの読者の方々ならピンときたと思いますが、やはり建物の断熱、建物の温熱環境が良くないことが原因のひとつにもなっていると思います!!


人間に一番良い温熱環境は、やはり『頭寒足熱』!!!


というのも、私がいるオフィスは、下階が車庫で吹きさらしの状態で、床下に全く断熱層がないので、兎に角足下が冷える!!!!


なので、冬場は足下に石油ファンヒーターを置いていますが、温度ムラがあって指先が冷えるので仕事に集中できず、おそらく仕事効率はかなり悪いと思います。


今は足元の冷え対策に足元ヒーターとしてコレを検討しています💦


冷え症改善の5つのポイント!!!

冷え症になるとどうなるのか?というと、(以下引用)


血流が悪くなり、末梢の血管が収縮して体が常に緊張状態になり、慢性化すると内臓機能が低下して消化不良を起こし、便秘や下痢になりやすくなり腸内環境が悪化して免疫低下につながります。


また、内臓機能が低下すると、ホルモンの異常や自律神経の乱れ、更年期症状、不定愁訴にもつながります。

(引用ここまで)


体調不良の始まりは 冷え症が原因 であることがとても多いそうです。


建築家の私としては、しっかり建物から温熱環境から改善すべき!!
なのでしょうが、今ある建物を簡単に高断熱化とはいかないので、足元ヒーターの他、生活習慣によって少しでも改善していきましょう。


冷え症を改善する⑤つのポイント!!!

①シャワーではなく、お風呂に浸かる!

 38°~41°のお湯に半身浴ではなく、肩まで浸かります。
 冷えるから浮腫むらしく、ちゃんと温めることで足も細くなります!!

②体を温める効果のある食物を食べる!

 唐辛子などのカプサイシンや、根菜類は体を温める効果があります。
 逆に、砂糖などの甘いものは体を冷やす効果があるそうです!!!

③寝る時は薄着で。夜更かしはしない!!

 体を温めすぎると睡眠が浅くなります。良質な睡眠に心がけましょう!
 間違ってもコタツで寝るのはNG!!!

④運動して筋肉を動かしましょう!

 体内で熱を発生させることができるのは、筋肉だけだそうです。
 毎日最低10分~15分体を動かす習慣をつけましょう!

⑤着圧ソックスを使いましょう!

 快適サポートソックスというのがあるそうですね!
 遠赤効果もあるそうです。


室内環境の温度差は4度以内!!

冬は特に生活空間の温度差が激しく、体に負担がかかります。
事実、令和元年での家及び居住施設の浴室における死亡者は4,900人にも及びます!


これは、脱衣所や浴室の温度と浴槽温度の差が大きいことによる心肺停止が原因だと言われています。(このことをヒートショックと呼んでいます。)


ヒートショックについては私たち建築に係る人間の責任によることが大きいです。
対策としては、家の中の 温度差を4度以内 に抑えることです。


全館空調の建物とすれば解決できますが、今あるの建物を簡単にできる方法ではありませんので、せめて脱衣所に暖房器具を置いて、脱衣所や浴室を十分温めてから入浴するようにしましょう!!!


冷え症を改善することでヒートショックを改善することができることは少ないと思いますが、冷え症を改善して病気を未然に防ぎましょう!!!!





最後までご覧いただきありがとうございました!!(^o^)/


このブログを読んで、
ご意見やご感想などをいただけると嬉しいです(^^♪


また、扱ってほしいテーマも募集しています!!
得意ジャンルはオフィスデザイン住宅デザインです!!


プロフィール

自分の写真
高岡市新成町3-43, 富山県, Japan
建主より楽しんで家づくりをする建築家です。 建物の設計監理を生業にして25年、独立して12年目になります。 新築のみでなく増改築も承っております。 住宅やオフィス、自動車修理工場、その他工場など幅広く仕事をさせていただいています。

このブログを検索

注目の投稿

最高の間取りの作り方_vol.1|トイレ編

住宅のプランニング(平面計画)は、敷地や各部屋の大きさなどの物理的な配置と、音や視線、臭いといった感覚的な配置、風や採光などの環境的な配置など、複数の決定要因が絡み合って作られています。 さらには、お隣さんとの距離感や窓の位置、人によっては風水まで気をかける人。 建築家目線で言え...

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ