家づくり学校”左官”

2011年10月17日月曜日

設計、講習、建築

t f B! P L
15日の土曜日


東京の家づくり学校に参加しました ^^



今回のテーマは”左官”です。



中野区東中野の「富沢建材」さんにて


社長の冨澤さんによる左官の勉強と



2人の名人のご指導の下、塗り体験をしました =^_^=


左に立っておられるねじり鉢巻き姿の名人が「忍者左官」こと小沼名人
右に立っておられる立派なひげ姿の名人が”軍手コテ”で壁を表現される植田名人

















失敗した塗り板を補修してくださっているのを見たのですが、


ほれぼれしてしまいますね!



まずは講義のこと。


日頃、塗り壁を設計でおりこむこともありますが


メーカーさんが出している


「既調合材」と言われているものしか使ったことがありませんでした。



しかし今回は土や砂、糊、すさをその場で調合する


まさに昔ながらの方法を直に見てきました (^.^)


土といっても様々あるようで


左官の奥深さを感じました。

土の数々。。。
一番左側がつなぎの自然のりです
















写真でしか見たことがなかったのでとても感動しました!



そして続いてわらやすさの数々

わらにも色々。。。。。。
すさにも色々あり。。。。。

カタログからのチョイスだけでは



なかなかお目にかかることができないお宝ばかりでした!



他には石灰クリームとよばれるものの作り方など


化学実験の授業を受けているようでした。

水に生石灰の粉を入れて化学反応(沸騰)しています。
写真だと分かりにくいかもしれませんが。。。
















全てが初めて見ることばかりでとても興奮してしまいました ^^;





続いて


いよいよ塗り体験!




以前サンプルづくりで多少慣れたかなと思っていたら



やっぱり下手クソでした ><;



まずは土壁


僕たちが来る前に下地を塗って準備していただいた枠に


ハンダ土といわれる土を塗っていきました。

①プラスター(?)下地にマスキングテープで塗り厚を決め















②滑らかに(?)塗っていきました。
















材料は二人の名人が調合してくださいました。



名人に調合していただいたのに。。。(TOT)




そして2枚目。。。

①同じようにプラスター(?)下地の枠に
②石灰クリームをのせ

③滑らかに(ToT)均していきます。

④石灰クリームの場合は、渇き具合を見ながら
何回も均すことでそれなりにきれいになりました(笑)

⑤最後にわらをふって完成!
わらを入れすぎて汚らしくなりました (ToT)




やっている本人は失敗しても楽しいのですが、



このブログを見ていただいた方に為のお口直しとして



プロの技を紹介します!

  





これらすべて塗り壁ですよ!


まさに芸術ですね!


土曜日は体験もし、最高の技にも人にも出会って


至福のひと時をすごしました ^^



最後に今回お世話になった富沢建材さんと

小沼名人、植田名人のHPをご紹介して終わります m(_ _)m


富沢建材株式会社 :http://www.tomizawakenzai.com


プロフィール

自分の写真
高岡市新成町3-43, 富山県, Japan
建主より楽しんで家づくりをする建築家です。 建物の設計監理を生業にして25年、独立して12年目になります。 新築のみでなく増改築も承っております。 住宅やオフィス、自動車修理工場、その他工場など幅広く仕事をさせていただいています。

このブログを検索

注目の投稿

最高の間取りの作り方_vol.1|トイレ編

住宅のプランニング(平面計画)は、敷地や各部屋の大きさなどの物理的な配置と、音や視線、臭いといった感覚的な配置、風や採光などの環境的な配置など、複数の決定要因が絡み合って作られています。 さらには、お隣さんとの距離感や窓の位置、人によっては風水まで気をかける人。 建築家目線で言え...

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ